錦鯉の里トップページ > オーナー鯉制度
錦鯉の里では、多くの人から利用していただける施設にするため、原産地小千谷の錦鯉を購入していただき、当施設の池に飼育管理をしながら一般の方々にご覧いただく「錦鯉オーナー制度」を制定し、現在約250尾のオーナー鯉が泳いでおります。
ご購入していただいたオーナー鯉は、小千谷市と小千谷市錦鯉漁業協同組合の協力を得て、小千谷市産業開発センターが無償で飼育管理を行います。

① 紅 白

② 大正三色

③ 昭和三色
貴方様に販売する錦鯉は、「申込書」の第一希望と第二希望の中から(一財)小千谷市産業開発センターが選定させていただきます。
第一希望をできるだけ優先いたしますが、場合によっては第二希望となることがありますので、ご了承下さい。(錦鯉の模様は1尾として同じものは無いといわれております。)また、錦鯉の申込時期や防疫の都合上、すぐに錦鯉を購入できない場合があります。
購入後、1年を経過してから死んだ場合や、国の持続的養殖生産確保法により新潟県の命令があった場合は、オーナーの資格・特典は無くなるものといたしますのでご了承下さい。
2.小千谷市で開催される錦鯉品評会および催事等の開催案内をお送りいたします。
・〔錦鯉オーナー申込書(PDF:100KB)〕
・〔ホームページ掲載同意書(PDF:100KB)〕
〒947-0028 新潟県小千谷市城内1-8-22
〔TEL〕 0258-83-2233 〔URL〕 http://www.nishikigoinosato.jp ※ご希望の鯉の大きさ、品種を第2希望までご明記の上、お申込み下さい。担当者より後日ご連絡を差し上げます。
錦鯉オーナー募集の趣旨
小千谷市は産業の振興、観光の発展を目的とし、平成元年10月「小千谷市錦鯉の里」がオープンいたしました。錦鯉の里では、多くの人から利用していただける施設にするため、原産地小千谷の錦鯉を購入していただき、当施設の池に飼育管理をしながら一般の方々にご覧いただく「錦鯉オーナー制度」を制定し、現在約250尾のオーナー鯉が泳いでおります。
ご購入していただいたオーナー鯉は、小千谷市と小千谷市錦鯉漁業協同組合の協力を得て、小千谷市産業開発センターが無償で飼育管理を行います。
オーナー募集要項
錦鯉の購入について
錦鯉は、(一財)小千谷市産業開発センターが販売いたします。購入される錦鯉は、小千谷市錦鯉漁業協同組合員が丹精をこめて飼育した優秀な錦鯉です。なお、貴方が飼っている錦鯉や、一旦持ち帰ったオーナー鯉の持ち込みはできません。錦鯉の販売価格
錦鯉の販売価格は、1匹10万円(税込み)とします。 体長50cm前後オーナー様のパネル掲示(任意)
オーナーになられた方の住所(市町村まで)・氏名と錦鯉の写真を錦鯉会館の入口にオーナーパネルとして掲示します。
販売する錦鯉の品種

① 紅 白

② 大正三色

③ 昭和三色
貴方様に販売する錦鯉は、「申込書」の第一希望と第二希望の中から(一財)小千谷市産業開発センターが選定させていただきます。
第一希望をできるだけ優先いたしますが、場合によっては第二希望となることがありますので、ご了承下さい。(錦鯉の模様は1尾として同じものは無いといわれております。)また、錦鯉の申込時期や防疫の都合上、すぐに錦鯉を購入できない場合があります。
錦鯉の飼育風景
錦鯉の飼育について
錦鯉の飼育方法については当方の管理に御一任いただき、お客様が触れる場合や、錦鯉が病気やケガをした場合、取り上げて治療をする場合があります。 長年お預かりしますと模様が変化し色が抜ける場合などがあります。その際、当施設として観賞価値が低下したと判断した場合は、別の施設への移動をお願いすることがあります。錦鯉が死んだ場合について
購入後、1年以内に病気等により死んだ場合は、同品種で同価格程度の錦鯉を無償で補償します。ただし、国の持続的養殖生産確保法により新潟県の命令があった場合や、第三者による事故等又は、天変地異等により死んだ場合を除きます。購入後、1年を経過してから死んだ場合や、国の持続的養殖生産確保法により新潟県の命令があった場合は、オーナーの資格・特典は無くなるものといたしますのでご了承下さい。
錦鯉の持ち出しについて
お預かりした錦鯉は持出できません。オーナーの特典について
1.「小千谷市錦鯉の里」の入館料は、本人とご家族に限って無料といたします。2.小千谷市で開催される錦鯉品評会および催事等の開催案内をお送りいたします。
錦鯉オーナー申込書等各種ダウンロード
・〔錦鯉オーナー募集の趣旨(PDF:100KB)〕※このホームページの内容・〔錦鯉オーナー申込書(PDF:100KB)〕
・〔ホームページ掲載同意書(PDF:100KB)〕
お問い合わせ、申込先
小千谷市錦鯉の里 (指定管理者 一般財団法人 小千谷市産業開発センター)〒947-0028 新潟県小千谷市城内1-8-22
〔TEL〕 0258-83-2233 〔URL〕 http://www.nishikigoinosato.jp ※ご希望の鯉の大きさ、品種を第2希望までご明記の上、お申込み下さい。担当者より後日ご連絡を差し上げます。